7月 20 2009
北海道撮影日記1
2009/7/17 午後遅めの時間
仕事で北海道に出張、RCがらみで、関連会社の査察。
ちょうど遭難騒ぎがあった日で、北見で朝は11℃、真冬じゃん。
仕事なのに、なぜか三脚とOS-5D Mk2+ズームが2本(笑)
行ったついでに、一泊余計に確保して、
土曜日にレンタカーで撮影三昧の予定。
ところが、最終日が天気悪い予報なので、前日に
行けるところまで遠出することにした。
この時期の北海道は、なんといっても花物!
北見から富良野を目指して3千里・・・
途中の層雲峡で銀河・流星の滝を撮影。この時間では
太陽の位置が悪すぎで、ココは午前中でないとダメですね。
流星の滝 銀河の滝
この頃までは快晴。気がせくが、ねずみ取りが怖いので
のんびりと走行。で、夕方富良野に着。この頃になって、
ファーム富田上空のみ、雲が出現して、やられてしまった。
層雲峡なんか、寄るんじゃなかった(後悔)
仕方ないので、空を入れないで、丘のうねりと、色彩を
ひたすら再現。夕方で観光客も少ないので、
のんびりと撮影できたが、天気の良い日は、凄いことに
なりそうですね。田貫湖以上かな・・・
前回(15年前)、かみさんと来たときは、もっと天気悪かったので
少しはマシかな・・・
次回(いつになるやら)は、真っ青な空が欲しい!
7月 20 2009
北海道撮影日記2
2009/7/17 夕方
富良野で撃沈された後は、今日の宿泊予定地の旭川を
目指す。途中、美馬牛の「かんのファーム」でトラップされる。
ここは夕焼け前の西日が当たっている。
金魚草の黄色い花、サルビア、マリーゴールド、一面の
ラベンダーが綺麗だった。三角屋根もアクセント。
日が沈みそうな頃、美瑛を通過。こりゃ、夕日を撮っていかねば!



ということで、有名な「親子の木」のあたりへ寄ってみると、
地元カメラマンがいっぱい。美瑛の丘に、夕日が沈んでいった。
雲の位置から、少し戻ったあたりが良さそうだったので
場所を変えて、丘と並木と夕焼け雲を撮影。
「マイルドセブンの丘」夕焼け編のできあがり。
ここでは、麦畑やパッチワーク風の色分けが綺麗な丘が
目に付いたので、こいつと夕焼けもセットで撮影。
この後、今日の宿泊地、旭川まで移動。
明日は、曇りでもなんとか美瑛の丘の風景、白金の「あお池」を撮影する予定。
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: カメラ