3月 17 2007
東京の初雪
東京にやっと初雪が降ったとか・・・
観測史上 最も遅い記録を更新したようです。
やっぱ 今年は暖かかったんだね。
どうせなら、雪降らないで 二度と更新できないような
記録になって欲しかった。
雪降らないぐらいでは 誰も困らないだろうから。
3月になったのに ここ数日 冬らしい寒さで
春は足踏み状態。
桜も咲かないので、撮影気分も乗らない・・・
このまま少雪で空梅雨だったりしたら、夏は
間違いなく水不足で困りそう。
降るべき所に降って、それなりに暑い・寒いのが
一番ですね。
3月 18 2007
グランドエフェクターの効果
グランドエフェクター(以下GEと略記)装着後、スキーに行って
高速含めて600kmぐらい走行したので、結果報告です。
GEとはなんぞや?、装着状況は?ってのは こちら。
結果は、素晴らしく良いです。高速道路での安定性は吸い付くように
良くなりました。料金所ゲート過ぎての高速コーナーから安定性が
良くなったのが体感できます。
帰りは強風で、吹き流しが斜め上を向き、80km規制がかかって
ました。年末に帰省した際は、スタッドレスでは怖くて100㎞出せません
でしたが、GE装着後は、こんな状況でも全く不安はなく、100km以上で
追い越し車線の流れに乗って走れました。横風でもふらつかなくなり
安心です。
以前は、高速で段差を越える際、車体が持ち上がってふらつく傾向が
ありましたが、それも無くなりました。大げさに言えば、ダウンフォースで
車体が少し下がっているような感じです。
私の場合、こんな状況下での運転では、無意識のうちにハンドルを強く
固定しているので、肩が凝ります。今回は、全く肩・腕は凝りませんでした。
これは画期的です。
もう一つ、タイヤノイズが減りました。これは意外ですが、考えてみると
前輪後部で外側に気流の流れを作っているので、タイヤノイズがこの風で
外側に運ばれて車内に入って来なくなるんだと思います。ちなみに、音が
反響するトンネル内では、以前と変わらないような感じでした。
燃費が悪くなる傾向らしいですが、アーシング/バッテリー強化で
良くなっているので、全然気になりませんでした。タイヤの摩耗も
ゴムが劣化する前に交換しているので、気にしません。
グランドエフェクター、素晴らしいエアロパーツです。
1万円チョットですから、私のイチオシです。
共有:
By ヒロ難波 • 車・バイク • 0