9月 15 2007
ヒロ難波
Posts by ヒロ難波 :
9月 9 2007
台風一過の富士山麓
台風9号が去って、台風一過は激烈な朝焼けに当たることが
多いので、期待して一発勝負、田貫湖を目指す。
着いてみると、ソンブレロ風の笠雲と吊し雲が競演、これが焼けたら
と期待するが、肝心なところで お決まりの右からの雲攻撃、惨敗に終わった。
猪之頭林道は良かったらしい・・・あっちに行けば良かった。
その後は河口湖を目指して北上。やはり西湖あたりまで雲だらけ。
河口湖では晴れ間が。新登場「花街道」を撮ってみた。
NHKで有名になったパンパスグラスを撮る人もめっちゃ増えた。
以前は誰も見向きもしなかったのに・・・
花のナイアガラもこんなになっていたが、コレでは午後にならないと
日が回らない。
忍野村へ寄ってみると、ヒマワリのあった当たりにソバの花が
咲いていた。電柱がちょっと邪魔・・・
最後に花の都公園へ。百日草は入り口付近の最後の残りが。
でも道路標識が邪魔・・・
公園内には毎年お馴染み 気の早い紅葉が一本。
田貫湖でやられたのが悔しい一日であった。
9月 6 2007
台風9号
台風9号が関東に接近中、久々に平塚も暴風圏内に
入ってしまいそう。
対策は充分取ったが、相手は大自然、何が起こるか
分からないので、やっぱ不安です。
今日はみんな早く帰って、会社はもぬけのから・・・
被害が出なきゃ良いが・・・
9月 6 2007
ドイツ出張3
出張三日目は、ザルツブルグから車でシーグドルフへ。
途中でオーストリアからドイツへ国境を超えるが、
別に検問があるわけではなく、日本で隣の県に行くようなもの・・・
高速脇にお客の会社が見える。
仕事を済ませて 夕方来るまでザルツブルグへ戻り、
飛行機でリンツを経由してデュッセルへ戻る。
これも飛行時間は短いが国際便、チャンと機内食が出る・・・
デュッセルへ戻って宴会、米国から来た営業、ドイツ滞在
営業とも、日本食に飢えているので、日本館で和食。
私はドイツ料理が食べたいのに・・・
とりあえず、これで仕事は終わり、
明日は 午前中、待望の観光だ!
By ヒロ難波 • ブログ・ホームページ • 0
9月 3 2007
ドイツ出張2
ドイツ二日目は朝8時に 営業さんにホテルまでピックアップに
来て貰い、9時過ぎの飛行機でオーストリアのリンツへ飛んだ。
フライトは1時間だが、国境を越えるので国際便、食事が出る。
機内食とはいえ、ハムがうまい。
空港でお客に迎えに来て貰い、仕事の話をし、昼過ぎに
地元レストランで食事。オーストリア風トンカツを食ってみたが
異常な大きさで、座布団(恐)なみの大きさだった。
その後、ザルツブルグ空港まで送ってもらった。
ここでレンタカーを借りる。レンタカーがベンツ!
っても、こっちではベンツがカローラ、当たり前や!
日本では友人に外車持ってるヤツなんていないので、
記念写真をパチリ。呆れられた・・・
ホテルへチェックインし、夕食も地元の料理を満喫。
ビール・ハム・ソーセージがうまい(食ってばっか)。
By ヒロ難波 • ブログ・ホームページ • 1 • Tags: 写真
9月 2 2007
編集後記 2007/9月号
編集後記
2007年の8月は、まれに見る暑さでしたね。
各地でこれまでの最高気温を更新、私の車の外気温計も、
帰省時の関越道鶴ヶ島付近で3時頃に41℃を記録。
車から降りると危険を感じるぐらい暑かったです。
そんな中、お盆の期間中は好天で、富士山の写真も
良いのが一杯 投稿されてました。私はほぼ毎年帰省で、
期間中は撮影できないことが多く、良いなーって感じで見てました。
8/26にやっと田貫湖/花の都公園に撮影に行けましたが、
朝焼けは不発、ヒマワリは富士山のヌケがイマイチでした。
その後は 欧州出張で、忙しくて・・・
9月は台風一過に当たれば良いのが撮れますが、
台風は被害が心配で、困りものです。
9月 2 2007
ドイツ出張1
仕事でドイツ/オーストリアに出張してきました。
仕事なんで、観光は 殆ど無し(泣)、ぼちぼちと
紹介していきます。
ANAのフランクフルト便は、11:35 に成田発、コレに合わせて、
自宅を朝6時に出発、大船から成田エクスプレスで9時過ぎに
成田入り。
業務連絡用の海外用携帯借りて、ユーロに両替、チェックイン、
手続き終了まで1時間ちょっと かかった。
機内は、エコノミーでも各席にモニターがあるので、
結構 ヒマはつぶせる。ゲーム、映画三昧、たまに雲海の撮影。
欧州上空では、雲間にフィヨルドっぽい 地形が見えて
見ていて飽きなかった。
フランクフルトまで12時間超える飛行、更に、会社の
事務所のあるデュッセルドルフまで高速バスで2時間半、
かなり疲れた。
アウトバーンも最近は130km/h制限が一般的とか。
でも日本とはスピードレンジが全然違う。
しかし、今の時期、サマータイムでも日没が現地時間9時頃。
21時間かけてたどり着いても、まだ明るい・・・
By ヒロ難波 • ブログ・ホームページ • 0
8月 26 2007
朝焼け不発
富士山の写真掲示板に、連日 朝焼け・彩雲が投稿されるので
いてもたっても いられなくなり、撮影に出かけた。
でも、雲が殆ど無く、大火災には至らなかった。ボヤって感じ。
昨日は凄かったらしいので、悔しい・・・
昨日行っておけば(泣)
で、ダイヤはこの位置。8月も26日になると、湖畔では山頂ダイヤは無理。
駐車場なら なんとかなるだろうが、左手前の山が邪魔だし・・・
おかげで今日は空いていた。車も駐車場に止められたし。
このあとは、定番「花の都公園」のヒマワリを目指す。河口湖、忍野村
入り口付近では、富士山は霞んで輪郭がハッキリしない。
でも、花の都公園ではなんとか撮れる状態。
隣の区画のアサガオにトライ。掲示板に投稿があったので
挑戦してみたが、撮りづらいのなんのって・・・
67では被写界深度の関係もあって、記念撮影にしかなりません(笑)
9時には 雲が上がっておしまい。
今回は、FPNのみなさん 多数と お会いできました。
8月 25 2007
デジカメ購入
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) DMC-TZ3 シルバー
(2007/03/09)
松下電器産業
この商品の詳細を見る
急に決まった海外出張に向けて、どさくさに紛れて、欲しかったこのデジカメ
買っちゃいました。
遊びでいじってみましたけど、なかなか操作性は良いです。
顔認識はないですが、まぁ無くても 何とかなるので
搭載モデル発売されましたが、このモデルのような広角+高倍率
ズームは まだまだ先のようなので、出張に間に合わない・・・
ドイツ/オーストリアで有効利用してきまーす。
で、その前に、最大望遠で三日月撮ってみました。
EXズーム(12倍)+デジタルズーム(4倍)、トリミング無しで
この画角です (凄) 天体望遠鏡かぃっ
9月 15 2007
ドイツ出張4(観光)
ドイツ出張最終日、帰りの飛行機に合わせてホテルを出るのがPM3時なので

それまでフリー。やっと観光で、歩き回れる。
ドイツ駐在の後輩に頼んで、ケルンの大聖堂(ドーム)まで車で連れて行って
もらった。ドームはとにかくでかくて↓ 圧倒される。
内部はこんな感じで、大理石の宝庫、窓の部分が全てステンドグラス!

聖書の中身が再現されているんだとか・・・
このドーム、登れる! これは行くしかない! って訳で、こんな超狭い

螺旋階段(外人はでかいのですれ違えない/渋滞・・・)を500段! 登った。
登った先は絶景。天気が悪いが残念!
左に見えているのは塔上部のパーツなので、かなり高いところまで
登った。
その後は下に下りて、ケルン市街を散策。
これはライン川、遊覧船でドイツビールを呑みながらクルージング
したかったが、3時間コースで、時間が無く諦めた。
ドイツの町並みは綺麗で、美しかった。最後にもう一度、ドームをうろついて

帰路についた。
これは、大聖堂で買った絵はがき。今度はチャンとした観光で

こんな写真を撮りに来たいものだ。いつになる事やら・・・
共有:
By ヒロ難波 • ブログ・ホームページ • 0 • Tags: 写真