人には言えない失敗談(黙っててネ)
1.モミジのたたり金曜日、現像から戻ってきたポジを見て、驚いた。河口湖で撮影したモミジと富士山の写真に真っ黒なモミジの葉っぱが写っていた。ちょうどシャッターを切った瞬間に葉っぱが落ちてきて、みごとにレンズに乗っかったんだと思った。珍しいこともあるもんだ。
次のカットを見て、ぶっ飛んだ。やっぱりモミジが・・・ その次も、また次も・・・ 別なフィルムも・・・ 早速カメラを取り出してレンズを外してみたが異常はない。原因がわからないまま翌日の撮影に出かけた。一抹の不安を抱えながら、新道峠からの朝焼けの雲海を撮影した。現像から戻ってきたポジを見て愕然とした。
やっぱり黒い影が・・・早速カメラを取り出してレンズを外してみたが異常はない。ぞーっ(冷)。た、たたりじゃ〜 富士神様のたたりじゃ〜。なんでこんな物が写るんだ〜。そう思って、何気なくミラーアップしてみると、そこには干からびてミイラのようになったモミジの葉っぱが(絶句)。河口湖でモミジの木の下でレンズ交換した際、レンズ開口部にたまたまモミジの葉っぱが落下、気づかずにレンズを付けてしまった(カメラ後ろ側からレンズ交換していたので、開口部は見ていなかった)。このとき、モミジの葉っぱは開口部の下の方に綺麗に落っこちたので、ファインダーでは見えなかった。ミラーアップして撮影した際に、ミラーとシャッター幕の間に入り込んで、二度とファインダーでは確認できなかったため、気が付かずに何枚も撮ってしまったのであった。開口部のデカイ、バケペンならではの珍事であった。
http://wwwでも二日間で撮影した220ロール10本は帰ってこない(大泣き)
2.スプールがない!初めての中判カメラ67-IIを買った時の超恥ずかしい話をひとつ・・・ 明日は初の撮影だっ!という前の日の夜、マニュアルを見ながらフィルムを入れる練習をしておこう(中判初めてだもん)と思った時のことである。ブローニーフィルムを袋から出してみる。パトローネがないっ(@_@) どうやって遮光するの? 余分なフィルムをぐるぐる巻きにして遮光するんだ〜(感心)。パトローネに巻き戻すんじゃないんだー。知らなんだー(無知っ)。なんせ中判初めてだから、驚きの連続・・・ で、フィルムをセットしてみることに。「(取説)空のスプールを本体右側にセットして・・・・」
あれっ ない、スプールがない。
しまった、一緒に買わなきゃダメだったんだ〜。これじゃ、明日撮影行けないヨ〜。早速カメラ屋に電話してみた。
難波「もしもし、67-II用の空のスプールの在庫ありますか?」
カメラ屋「在庫ないです。どうしたんですか?落っことしちゃったんですか?」
難波「そんなとこです〜」
カメラ屋「そうですか〜。こないだ初めて中判買った人で、おもしろい話があって、スプールがないって言うんですよ。左に入っているヤツを右へ持っていけば良いってことに気が付かなかったみたいで、笑っちゃダメと思いながら大笑いしてしまいました。」
難波「(えっ!そうすれば良いんだ〜(@_@) 恥ずかし〜(真っ赤)) は、は・ははは(引きつった笑い) バ・バカなヤツいますね(俺もだ〜)。中判初心者には困りますね〜(誰のことやっ)」
http://以後、人は私をスプール難波と呼ぶ