2月 2 2008
編集後記
今月も無事に更新できました。
千景万色、二月号の目玉は、忍野村の霧氷の風景です。
忍野村で-20℃ぐらいめで冷え込まないと、
こんな素晴らしい霧氷にはお目にかかれません。
今年は寒いので、なんとかまた撮れないかな・・・と期待しています。
2月 2 2008
今月も無事に更新できました。
千景万色、二月号の目玉は、忍野村の霧氷の風景です。
忍野村で-20℃ぐらいめで冷え込まないと、
こんな素晴らしい霧氷にはお目にかかれません。
今年は寒いので、なんとかまた撮れないかな・・・と期待しています。
1月 27 2008
今朝は、やっと今年の初撮りに行ってきました。
天気図と気象庁の天気分布予報で、撮れそうなのは
山中湖と決め込んで出かけました。
箱根~御殿場市は小雪がちらついて、こりゃダメかと
思いましたが、篭坂峠あたりからは星が見え、 ↑(^^_)ルン♪×2
下弦前の月も綺麗でした。
平野に着くと、結氷が進み、逆さ富士が撮れるところは
人だかり、とても入れそうにない。
諦めて、氷の模様が面白い場所を選んで撮影。
東に雲があって、さっぱり紅富士にならず。
忍野村方面もガスが出ていないので、霧氷はなさそうなので
日が回るまで平野で待機。
あれだけいたカメラマンは、紅富士を撮ると、蜘蛛の子を散らすように
いなくなって、逆さ富士も撮り放題。
河口湖、西湖、朝霧高原と回るが、前雲でダメ。
最後に乙女峠で 久々の乙女富士を撮ってお・し・ま・い。
1月 20 2008
1月 13 2008
今朝は起きてみると、雪が降ってましたね。
今年の初雪かな?
天気予報は晴れって言ってたのに大ハズレですね。
おかげで、今年はまだ撮影に言ってない。
明日も曇りがちとかで、いつになったら行けるかな・・・
1月 5 2008
年末は会社の保養所で一泊スキーを予定していましたが
寒気の入りが遅く、着いた日も翌日も大雨、予想通り
温泉卓球大会となってしまった。
新潟へ帰省後も、典型的な山雪型となったため
中越は大雪となったが下越の山は雪が少なく、
全面滑走可能なスキー場は殆ど無い状態。
Uターンの際も、スキー場付近は殆ど雨、結局、
年末年始にスキーは出来なかった・・・
うーん、残念(泣)
12月 28 2007
今年も残すところあと僅か、帰省のため早めの更新です。
2008年1月号は、雪景色・冬景色を少々載せました。
これから、こういう写真が撮れるよう期待しましょう。
2007年を振り返ってみると、猛暑(40℃超え)、台風、中越沖地震
(原発の被害)といった自然災害が多かったな~という印象です。
年金問題も解決せず、首相も突然辞めちゃうし、食品偽装、
米国サブプライム問題、原油・ガソリン高と、政治経済も不安定
で終わってしまったというのが実感です。
来年は、こういったことのない、平穏な年でいいから
いい年になって欲しいものです。
12月 27 2007
今年も年末は会社の保養所(舞子高原)で一泊、
スキーをやってから新潟へ帰省の予定です。
が、現在、スキー場は雪不足で、一部滑走可能なだけ・・・
12/29(土)は、雨の予報で、本格降雪は31日から。
とてもその日に全面滑走可能となるとは思えません。
家族卓球大会と温泉で終わりかな(泣)
去年はやっと雪が降って間に合って、行った日に
オープンで、リフト代が半額でラッキーだったけど
今年は無理そう。
12月 25 2007
先月、EPSONからキヤノンにプリンター変えました。
年賀状印刷用です。
複合機ではないですが、4500にしました。
印刷は、以前に比べれば非常に速いし、
両面印刷できるし。
以前の半額ぐらいになってるし。
技術の進歩は凄いですね~。
By ヒロ難波 • ソフト・インターネット • 1
2月 2 2008
二月のカレンダー
持田製薬のカレンダーに、私の写真が使われていますが
これが、二月の写真です。
これは、花の都公園でんも撮影ですが、
朝は霧で何も見えない状態でしたが、そのうち
晴れて、その霧のおかげで、素晴らしい霧氷に
出会えました。
でも、この木は、公園整備で切られてしまい、
この風景は二度と撮影できなくなってしまいました。
残念です・・・
共有:
By ヒロ難波 • 写真・カメラ • 0 • Tags: 写真