7月 22 2009
7月 21 2009
北海道撮影日記3
2009/7/18 朝一
北海道二日目は、朝からどんよりと曇っていた。
旭山動物園見物でもと考えていたが、薄日も射すので、
撮影に行くことにした。曇っていても、なんか撮れるやろ。
昨日素通りしたぜるぶの丘・アトムの丘を目指す。花物なら、
空さえ入れなければ何とか絵になるはず。
ここの園内のラベンダー畑は綺麗だった。
色とりどりの花が咲き乱れて、北海道の夏を満喫できた。
隣に百合やラベンダーがいっぱいあって、こっちの方が
広大な北海道の感じが出て、良かった。
せっかくだから、前回(15年前)来たときに行った、ケンとメリーの木を見に行った。
ケンメリのスカイラインのCMでいきなり有名になった木である。
あのCM見ながら、いつかはスカイラインGTなんて思っていた頃が懐かしい。
木は大きくなっており、二倍ぐらいの高さになっていた。
美瑛はあちこちに駐車場が完備され、観光バスが溢れている。
15年前は、畑の中の狭い路しか無かったのに、
観光地化が凄まじく、イヤになりそう・・・
木の下は人が多くて撮影にならないので、外れたところの菜の花畑と絡めて撮影。青空を返せ~(泣)
その後、昨日夕焼けを撮影した親子の木のあたりへ移動。
麦畑が金色に輝いて綺麗だ。
親子の木の隣にも絵になる木があるのだが、こいつには名前が無い。
親子から離れて見守っている感じなので、爺様の木かな・・・
つぎは、定番巡りと言うことで、セブンスターの木へ。
この後、マイルドセブンの丘へ行こうと思っていたのが、
大粒の雨が降り始めたので、断念。
白金温泉でゆっくりと温泉につかることにした。
7月 20 2009
北海道撮影日記2
2009/7/17 夕方
富良野で撃沈された後は、今日の宿泊予定地の旭川を
目指す。途中、美馬牛の「かんのファーム」でトラップされる。
ここは夕焼け前の西日が当たっている。
金魚草の黄色い花、サルビア、マリーゴールド、一面の
ラベンダーが綺麗だった。三角屋根もアクセント。
日が沈みそうな頃、美瑛を通過。こりゃ、夕日を撮っていかねば!
ということで、有名な「親子の木」のあたりへ寄ってみると、
地元カメラマンがいっぱい。美瑛の丘に、夕日が沈んでいった。
雲の位置から、少し戻ったあたりが良さそうだったので
場所を変えて、丘と並木と夕焼け雲を撮影。
「マイルドセブンの丘」夕焼け編のできあがり。
ここでは、麦畑やパッチワーク風の色分けが綺麗な丘が
目に付いたので、こいつと夕焼けもセットで撮影。
この後、今日の宿泊地、旭川まで移動。
明日は、曇りでもなんとか美瑛の丘の風景、白金の「あお池」を撮影する予定。
7月 20 2009
北海道撮影日記1
2009/7/17 午後遅めの時間
仕事で北海道に出張、RCがらみで、関連会社の査察。
ちょうど遭難騒ぎがあった日で、北見で朝は11℃、真冬じゃん。
仕事なのに、なぜか三脚とOS-5D Mk2+ズームが2本(笑)
行ったついでに、一泊余計に確保して、
土曜日にレンタカーで撮影三昧の予定。
ところが、最終日が天気悪い予報なので、前日に
行けるところまで遠出することにした。
この時期の北海道は、なんといっても花物!
北見から富良野を目指して3千里・・・
途中の層雲峡で銀河・流星の滝を撮影。この時間では
太陽の位置が悪すぎで、ココは午前中でないとダメですね。
流星の滝 銀河の滝
この頃までは快晴。気がせくが、ねずみ取りが怖いので
のんびりと走行。で、夕方富良野に着。この頃になって、
ファーム富田上空のみ、雲が出現して、やられてしまった。
層雲峡なんか、寄るんじゃなかった(後悔)
仕方ないので、空を入れないで、丘のうねりと、色彩を
ひたすら再現。夕方で観光客も少ないので、
のんびりと撮影できたが、天気の良い日は、凄いことに
なりそうですね。田貫湖以上かな・・・
前回(15年前)、かみさんと来たときは、もっと天気悪かったので
少しはマシかな・・・
次回(いつになるやら)は、真っ青な空が欲しい!
7月 12 2009
VOXY車検&リコール?
先日、VOXYの車検を受けてきました。
AZRとしては二回目、新車から丸5年乗っての車検です。
最近、高速道路でブレーキングすると
シミーがでていたので、メカに伝えてありました。
結果は、ブレーキローターの交換となっていました。
しかし、この件は、VOXY乗りの間では、常識的に
言われていることで、5万キロぐらい乗ると、ローターの
耐熱不足のため、必ず交換が必要となるらしいです。
まぁ私は箱根は攻めるので、ブレーキには
優しい人じゃないです (^^ゞ
でも、こんなのリコールじゃないの?
人によって差があるから極秘?交換なんでしょうけど・・・
ユーザー車検やってる人は分からないじゃん。
そのまま放置されて良いのかね~。
7月 6 2009
架空請求に注意
携帯に、こんな架空請求メールが来ました。
皆さん、騙されないようにしましょう。
正式に認可された、こんな請求が出来る業者は限られて
います。
あせって電話などしてはいけません。
ネットで調べれば、同じメールが無数に送られていることが
分かります。
この電話は、関係ない個人の電話らしいです。
-----------------------------------—
※重要なお知らせ※
総合探偵社 マインドセキュリティーの島田と申します。
この度、お客様の携帯端末から会員制有料サイトへの登録及び料金未納の確認
がとれましたのでご連絡させて頂きました。
有料総合情報サイト、お試し期間中にご登録され、今だ退会処理がされていな
い為に年間登録料が発生し、長期延滞となっております。
このまま放置致しますと、誤ったご登録においても『利用規約』に則りサイト
運営会社より民事訴訟を起こされる可能性がございます。
当社は『訴訟差し止め』、誤った登録の『退会代行』等、和解手続きを行う第
三者機関です。
誤ったご登録、料金清算・退会処理ご希望の方は至急お電話下さい。
総合探偵社 マインドセキュリティー
ご相談窓口 035269XXXX ←伏せてあります。
営業時間 10時~20時
定休日:土、日、祝
担当 島田
※本メールが最終連絡となります。ご連絡なき場合は、やむを得ず法的処置へ
と移行する場合がございます。ご了承下さい。
By ヒロ難波 • ソフト・インターネット • 0
7月 5 2009
平塚七夕祭り
6月 30 2009
「千景万色」編集後記 2009/7
今月も無事に更新できました。
7月になって梅雨らしくなりました。
平塚市の「たなばた祭り」ももうじきですが、
いつも天気が悪くて・・・
今年はEOS-5D Mk2で、七夕の夜景を撮りたいのですが
天気予報では連日の雨予報で、いけるかどうか微妙。
富士山の雪も多く、会社の富士登山も延期。
早く梅雨が明けて、夏真っ盛りの富士山の写真が撮りたいですね。
6月 24 2009
富士との遭遇 Web写真展
FPN(富士フォトネット)の写真展「富士との遭遇II」は
河口湖のラボで開催しましたが、そのWeb版がやっと完成しました。
こちらです↓
富士との遭遇II
会員の力作50点を展示していますので、ゆっくり
ご覧下さい。
ps:前回のも見ることができます。
神秘の紅富士 by ヒロ難波
7月 26 2009
北海道撮影日記4
2009/7/18 10:00頃から
先日のトムラウシ大量遭難のせいで、ヘリコプターが乱舞して

うるさい中を、白金温泉を目指す。
ここを狙う理由は、雨なら温泉というのもあるが、実は、EOS-5D Mk2の
パンフレットに載っている、枯れ木たつ蒼い池がここにあるからなのだ。
温泉街の観光協会で情報収集。地元テレビで放映されたので、
めちゃ混みのスポットになっているらしい。場所もさっき通り過ぎたようだ。
距離を測りながら戻って、駐車スペースから歩いて10分、で青池へ到着。
この場所は雨は上がっていた。パンフレットの、まさにそのまんままの
聖なる蒼い池が広がっている。ピクチャースタイルはエメラルド(笑)
ここでは、EOS以外では撮影禁止らしい(大嘘/誤爆)
撮り始めると構図が難しく、何枚も撮るハメに。延々と粘ってしまった。
EOSの聖地に来られただけで満足です。
レンタカーの返却時間には間があるが、雨も強くなってきたので
帰りモード。
旭川空港を目指して山を下り始めたら、新栄の丘の看板が目に入った。
時間あるし、赤い屋根の家も捨てがたいので、遠回りすることにした。
新栄の丘も観光地化していた。花園の彼方に北海道らしい景色が広がって、
最後に満喫できた。うねる丘も良い感じで、好きな景色です。
最後に、赤い屋根の家を撮影していると、土砂降りになってきたので、撤収。
旭川空港から、空路、帰宅の途についた。
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0