FPN写真展のお知らせ

現在インターネットで活動しているFPN(名称:富士フォトネット)が待望の二回目の写真展を行います。
詳細は下記のとおりです。
 
地図はこちら MapFanWeb

中央分離帯があるため、山中湖方面からは右折で入れません。

スバルライン入口 −南下→ 東富士五湖道路入口 −右折→
船津口登山道 −右折→ 船津口登山道入口 −右折→ 左側に会場

  
国道西側から見た会場      国道東側から見た会場
クリックで拡大
 

第2回富士フォトネット写真展
「富士との遭遇 II」
2009年4月26日(日)〜5月24日(日)
プロラボ&フォトサロン富士
所在地:山梨県南都留郡河口湖町船津6663−53
電話:0555−20−9223
代表:清水
写真展参加人数21名

参加者名 会員番号順
 
清水、ヒロ、大谷、筒井、山本、富獄仙人、鳥羽、竹村、吉田、福見、原田、冨岡、ジェンメイ、池内
宗像、内藤、吉川、山本、岡本、佐野、森谷

 
挨拶
現在ネット上でFPNとして活動していますがこのたび待望の写真展を開催する運びとなりました。通常の写真の会が発表する写真展と違い、インターネットで募集した仲間が写真展を行うのは全国的にも例がないと思います。
今回、写真展を開催する為に21名が参加しています。また平均年齢が富士山の写真の会においては若く48歳です。これまでに撮りためた写真の中から各々の力作を展示する予定です。ぜひ富士フォトネット写真展をご覧に会場に足を運んでくださることを一同お待ちしております。
活動状況
会として発足して2年近く経過しますが主な活動は会員個々が撮影に行った時、iモード掲示板に情報を書き込むことです。例えば富士山の西側で撮影している人が反対の東側の富士山がどのようになっているか気になった場合お互い情報が書き込んであれば現在の撮影場所の状況確認ができます。西側で見えてなくても東側で見えてる場合もあり情報があれば非常に有効です。また撮影場所に会員仲間がいることが分かれば携帯電話を使用して直接連絡をすることも可能となります。
また会員限定のメリットとして「旬の撮影場所や撮影情報」や「道路情報」などが書き込まれることもありカメラマンにとって非常に魅力的な情報となります。年末などには会の交流を図るため忘年会などを開催しています。
なお、富士フォトネットの会員ですが、本当に活動できる方なら大歓迎です(ROMの方はご遠慮いただいております)。