1月 3 2010
撮影日記(夕暮れ・夜景)-2010/1/2-
朝は御殿場で月を撮影(でも真ん中じゃなかった)、箱根駅伝があるので
一旦帰宅。駅伝を見終わったので(東洋大/柏原、凄すぎ・化け物です)、
夕景・夜景狙いで再度出かけた。
まずは、精進湖の夕暮れ狙い。順光側の夕暮れって、あまり狙わないので
狙うことに。風が強くて逆さ富士は無理。そのせいか、カメラマンは殆ど居なかった。
いつもと逆回りで河口湖へ。毎年、冬のシリーズをやってます。冬の七夕は、
例年通り、今年は冬のナイアガラってのをやってました。満月の出が6時半なので
待てば富士山が浮かび上がるのだが、山中湖アートイルミネーションと花火が
撮りたいので、そそくさと撮影して移動した。
これも恒例、山中湖花の都公園のアートイルミネーション。富士山と絡めるには
夕暮れの時間帯か、満月に頼るしかない。月が後ろの山の上に出て、富士が見え始めた。
「いるみ神社」なんてのもあった。今年は富士と絡められそうなのは少なめでした。
8時から花火の打ち上げがあるので、富士と絡む位置を探してうろつく。
こういう時は、スタンバって居るカメラマンに聞くのが一番。この場所からだと
35mm版なら20mmぐらいだよと聞いて、17-40mmをEOS-5DMkIIにセットして
待機。花火の露出では、富士山は全く写らないし、間断なく打ち上げられるので
長時間露出も無理。おまけに風が無く、花火の煙で富士は消えてしまった。
煙が流れるのを待って、富士山のみ露出、コンポジットしてみました。
これは使えそうですね。フィルム時代は多重露出ってのがあって使っていましたが
デジイチでは無理なので、今後はコンポですね。
1月 3 2010
撮影日記(2010/1/2 アートイルミネーション)
花の都公園のイルミネーションもアップしておきます。




今年は、去年より富士山と絡めて撮れる物が少なかったです。
まずは、駐車場からの連絡橋?部分の電飾トンネル。
去年の星がぶら下がってる方が良かったかな・・・
中は、「光のかまくら」みたいなのがあって、カップルが中で
いちゃついて写真撮ってました(羨)
子鹿の一軍や、クリスマスツリーも定番ですね。
ソンブレロハットみたいなヤツも綺麗でした。
清流の里の部分は、普段は行かない(金払って誰が行くの?)ので
無料の今日は行ってみました。オブジェが綺麗でした。
途中の色が変わる木も綺麗でした。
最後はラブハウス (^^ゞ これもカップルが並んで順番待ち。
お熱いことで・・・
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: 写真, 富士山