10月 24 2010
撮影日記(2010/10/24 朝焼け富士)
テレビの天気予報では曇り予報であったが、気象庁のサイトでは
日の出の頃のみ晴れ間が出る予報だった。山頂満月狙いで仁杉へ
行く予定で、ダメもとで出かけた。
乙女峠では、カメラマンの車が多数待機している。
こんなに、いっぱい居るのは、久しぶりに見た。
でも雲は厚く、月は見えそうもない。仁杉は諦めて、温泉会館下で待機。
東の空はほんのり赤く、ひょっとしたら焼けるかも・・・
夜明け前から富士山周辺の雲も、なんか赤いような・・・
で、一瞬だけ日が回って、赤い朝焼け状態になった。
こりゃ逆光側は凄いんじゃないの~・・・
このあと、富士山にも日が当たって赤富士になった。
ダメもとでも出かけてみるもんだなぁ・・・
11月 22 2010
撮影日記(2010/11/21・秋富士)
11/21(日)は、朝は乙女峠でパール富士を狙うことにした。5時に山頂に






満月が沈むはず。家を出た頃は満月が綺麗だったが、箱根にさしかかると
雲行きが怪しい・・・ 乙女峠から見た富士山は雲の中。 今回も惨敗。
仕方ないので、河口湖方面で紅葉を狙うことにして、日の出は
山中湖方面にして、雲海狙いでパノラマ台にする。しかし、ココも
雲が左から流れて、サッパリ。日の出後、一瞬だけ山頂が見えたが
あっという間に、辺り一面霧となり、撤収~。
河口湖へ向かい、気がつくと御坂峠方面の紅葉が綺麗。とうことで御坂峠に
上がってみる。展望台から見ると、富士は、たった今前雲に隠れた状態。
雲の移動が早いので、しばらく待機。そのうち河口湖方面からガスが湧いて
全くダメ。今度は本栖方面に移動。本栖もダメで、結局、田貫湖あたりで
やっと富士山が見えた。日も回ってくる頃なので、今日はこのあたりにする。
紅葉は見頃・撮り頃だった。
富士とは絡まないが、綺麗な紅葉の木があり、カメラマンが溢れていた。
次は、白糸の滝へ移動。ちょうど日が回って、虹が架かって綺麗だった。
展望スポットは崩落の危険性有りとのことで、柵で立ち入り禁止なのだが
みんな入って撮影している。私は背高脚立で後から・・・
雲が湧き始めたので、帰宅。途中の水ヶ塚で、まだら残り冠雪を
400mmで撮影。EOSに67アダプター付けて200mm+テレコン×2倍で撮影してみた。
お手軽望遠レンズ(けして軽くはない・・・)のできあがり。
EF 70-300mm f4-5.6Lが欲しい・・・
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 1 • Tags: カメラ, 富士山, 河口湖, 箱根