3月 8 2008
雪景色の大観山
2008/3/8 今日は朝から晴れそうなので出かけた。昨日は箱根あたりで
雪が降ったようなので、少しは気になったが、水ヶ塚→岩本山公園
コースと決め込んで、西湘バイパスをひた走る。
箱根新道分岐点で「七曲がり~箱根峠 ユキ 走行注意」の表示を
見て、引き寄せられるように大観山へ向かってしまった。
新道を下りると、路面は凍結、雪景色がなかなか 良い感じ。
舌の展望台はツアーバスがいたが、いつもの場所は車3台しかおらず、
ガラガラ。
みんな雪が降ったのを知らないのか、岩本山公園へ梅を目指したのか・・・
着いたときは薄雲が広がって、山も見えず、諦めムードで1時間ほど仮眠。
で、人の動く気配で起きてみると、暗闇にハッキリと富士山が。
その後、朝焼けで紅富士となり、綺麗だった。久々に大観山の雪景色に当たった。
で、いつものごとく、手前に日が回るまで待機するが、やっぱりいつものように
雪が落ちて、外輪山は真っ黒けに・・・
岩本山公園を目指して芦ノ湖湖畔を巡って雪景色を撮っていると、
かなり時間を費やしてしまった。
この時間では岩本山公園はめちゃ混み、駐車場にも入れないだろうと
言う予想で、帰宅モード。途中で曽我梅林に寄ってみたが、盛りは過ぎていた。
例の給水タンク脇の梅も、やっぱり一週間遅かった。
3月 29 2008
春本番/桜咲く富士山
3/28(土) 桜が咲き始めたなと思ったら、いきなり最短で



満開になってしまった。北の高気圧に覆われる予報なので
ヌケも期待できるので、出かける。
今日こそ、懸案の興徳寺!ってなわけで、水ヶ塚経由で
行くことにする。
水ヶ塚では朝焼けは不発。まったく色付かなかった・・・
時間的に日が回るまでは待つことになるので、これも懸案の
龍岩淵をロケハンしていくことにする。かなり迷って、やっと到着。
もう少し遅い時間なら、桜ももっと綺麗だろう・・・
でも今日は、メインは興徳寺!
で、たどり着いた興徳寺は、めちゃ混み。殺気立っている。
ひたすら順番待ちで、思い通りの構図でなんか、撮れるはずもない。
ワンカット撮るのに30分以上待って、やっと二個所で撮影できた。
そのうち、富士山上空が雲で白んでお・し・ま・い・・・
この際だから、先照寺、大石寺もと思ったが、撮影意欲が失せて
引き上げ・・・
やっぱ、土日に行くのはやめよう・・・
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 1 • Tags: 富士山