7月 20 2009
北海道撮影日記2
2009/7/17 夕方
富良野で撃沈された後は、今日の宿泊予定地の旭川を
目指す。途中、美馬牛の「かんのファーム」でトラップされる。
ここは夕焼け前の西日が当たっている。
金魚草の黄色い花、サルビア、マリーゴールド、一面の
ラベンダーが綺麗だった。三角屋根もアクセント。
日が沈みそうな頃、美瑛を通過。こりゃ、夕日を撮っていかねば!
ということで、有名な「親子の木」のあたりへ寄ってみると、
地元カメラマンがいっぱい。美瑛の丘に、夕日が沈んでいった。
雲の位置から、少し戻ったあたりが良さそうだったので
場所を変えて、丘と並木と夕焼け雲を撮影。
「マイルドセブンの丘」夕焼け編のできあがり。
ここでは、麦畑やパッチワーク風の色分けが綺麗な丘が
目に付いたので、こいつと夕焼けもセットで撮影。
この後、今日の宿泊地、旭川まで移動。
明日は、曇りでもなんとか美瑛の丘の風景、白金の「あお池」を撮影する予定。
7月 21 2009
北海道撮影日記3
2009/7/18 朝一
北海道二日目は、朝からどんよりと曇っていた。





旭山動物園見物でもと考えていたが、薄日も射すので、
撮影に行くことにした。曇っていても、なんか撮れるやろ。
昨日素通りしたぜるぶの丘・アトムの丘を目指す。花物なら、
空さえ入れなければ何とか絵になるはず。
ここの園内のラベンダー畑は綺麗だった。
色とりどりの花が咲き乱れて、北海道の夏を満喫できた。
隣に百合やラベンダーがいっぱいあって、こっちの方が
広大な北海道の感じが出て、良かった。
せっかくだから、前回(15年前)来たときに行った、ケンとメリーの木を見に行った。
ケンメリのスカイラインのCMでいきなり有名になった木である。
あのCM見ながら、いつかはスカイラインGTなんて思っていた頃が懐かしい。
木は大きくなっており、二倍ぐらいの高さになっていた。
美瑛はあちこちに駐車場が完備され、観光バスが溢れている。
15年前は、畑の中の狭い路しか無かったのに、
観光地化が凄まじく、イヤになりそう・・・
木の下は人が多くて撮影にならないので、外れたところの菜の花畑と絡めて撮影。青空を返せ~(泣)
その後、昨日夕焼けを撮影した親子の木のあたりへ移動。
麦畑が金色に輝いて綺麗だ。
親子の木の隣にも絵になる木があるのだが、こいつには名前が無い。
親子から離れて見守っている感じなので、爺様の木かな・・・
つぎは、定番巡りと言うことで、セブンスターの木へ。
この後、マイルドセブンの丘へ行こうと思っていたのが、
大粒の雨が降り始めたので、断念。
白金温泉でゆっくりと温泉につかることにした。
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0