7月 12 2008
梅雨明け間近の富士
7/12(土)、会社の同僚が富士登山中なので、応援?するべく
山中湖を目指すことにした。
着いたときは誰もいなかった・・・ その後二人増えただけ・・・
全く寂しい山中湖平野だった・・・
吊し雲と笠雲もどきが綺麗で、これが焼けたら最高だったが
全くの不発だった。
その後は忍野村でトウモロコシの花を撮影。
吊し雲も出たり消えたりで楽しめた。
その後は河口湖へ。ラベンダーも咲いてはいたが、色がイマイチ。
笠雲もまとわりつき、ヌケもイマイチで、殆ど撮影しなかった。
その後は精進湖でアジサイを探すが、なかなか良い株が
見つからない。諦めて妥協(笑)
ヌケも悪く、笠雲も形が悪いので、帰宅モード。
乙女峠のアジサイも、咲き方がイマイチだし、前雲が
沸いて、67-IIでは撮影せず。
9月 23 2008
秋晴れの富士山
台風も過ぎて、久々の晴れ予報。行くぞ~という気合いとは裏腹に寝過ごして
朝焼けに間に合いそうなのは大観山のみ。雲海を期待して、行ってみたが、
箱根新道を登り始めると雲だらけ・・・ 携帯ライブでは山中湖方面は
良さそうなので花物狙いに変更。
途中の御殿場市塚原でコスモス、ヒガンバナにトラップされてしまった・・・
で、花の都公園へ行ってみたが、人だらけで、車置く場所もないので

駐車場が開くまで忍野村で撮影。紫の菊?や、収穫前の黄金色の
田圃など・・・
そうこうするうちに、8時を過ぎたので花の都公園へ。

お目当ては 定番中の定番「キバナコスモス」。
光線状態も良く、綺麗でした。
その後、これも定番のカカシを狙いに行ったが、なんか寂しい・・・
もっと、手前に数多く立てて欲しいな~(贅沢)
午後から用事があるので帰宅モード。フィルムが余っているので

アサガオを撮影しておしまい。でもこれ、67では被写界深度の
関係で、イマイチでしょうネ。
ほんと久々の撮影でした。
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: 富士山, 箱根