6月 26 2011
梅雨の晴れ間・入笠山
7月に山に行くので、足慣らしをしておきたい・・・
レキのストック買ったので、こっちも試用しておきたいし。
長野方面は晴れ間が出る予報だったので、レンゲツツジが見頃の
入笠山に行くことにした。
5時半に出発、中央高速は霧雨・・・ 1000円高速は終わったが、
半額は生きているようで、3050円のはずが、1550円だった。
なんか得した気分。
ゴンドラに乗る頃には、曇り状態。そのうち晴れるだろうということで
とっとと山頂を目指す。雲海の上に富士山が見えていた。
日も射してきたので、花の写真を撮りながら下山。
色んな色のクリンソウが咲き誇っている。
さすが花の100名山と言われるだけある。
入笠湿原では、レンゲツツジが満開。白樺とのコントラストが綺麗だ。
最後はゴンドラ降り場付近の釜無ホテイオアツモリソウ。
絶滅の危機にある野生のランで、完全柵内で、監視カメラ付き、
望遠レンズやストックを中に入れると、入らないで下さいとの
放送がかかる・・・
ここまでしないと盗掘されてしまうのかと思うと、なんか悲しい。
下山後は温泉につかってのんびり。
7月 16 2011
夏富士撮影日記(2011/7/16)
梅雨明けしたので、これからが夏富士の季節。

久々の撮影なので、どこにいこうか考えた末、パール富士狙いにした。
シミュレーションでは山中湖長池で4時過ぎと出たので、山中湖を目指す。
最初は車を置ける場所がなかったので、仕方なく大出山に登ったが、
やっぱここだと右にハズレるので、結局、長池になんとか車を置いて
撮影した。もう少し遅い時間だと赤富士とかぶるのだが仕方ない。
その後の赤富士は平凡だったが、久々の撮影なので、まぁ良いか・・・
その後は、定番の花の都公園でポピーの撮影。花がまばらだが、
これも夏ならではの景色。ふだんは梅雨明けしていない時期なので、
夏らしいのが撮れて良かった。
続いて河口湖へ回る。湖畔のラベンダーはとっくに終わっており、
ルドベキアも終わりかけていた。昨年秋はほうき草があった場所は、
普通の花壇になっていた。ほうき草の新緑が撮りたかったのに・・・
最後は精進湖のアジサイを狙ったが、今年は花が少なく、ダメモード。
久々に撮影は満喫できたので、渋滞が始まる前に帰宅。
それにしても、暑い・・・
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: 河口湖