10月 9 2009
秋の北アルプス4(紅葉編)
 今日は下山するだけと言うことで、7時半から下山開始。
至る所で写真を撮るので、やたらノンビリとした行程となってしまう。
山草直下の鎖場を過ぎて2回ほど稜線を巻き、尾根筋に出ると
紅葉と白馬三山が現れた。昨日の登りはガスに巻かれて
何も見えなかったので、感激もひとしおだ。
 
 
 更に下りて、扇雪田まで下る。ここのナナカマドと残雪の
コントラストが綺麗だった。雪田下の水たまりは、まだ凍っていた。

 足を進めると右手に五竜岳とその向こうに双頭の鹿島槍が見えてきた。
紅葉が綺麗だ。光線状態が良く、えらく立体的に見えた。
 
 
 このあたりから、眼下に八方池が見え始める。風が無く、湖面が
波立っていないのが分かる。逆さが撮れるかもという事で、
一気に早足になる。
 
 
 
 
 観光客も多かったが、邪魔になる範囲には居なくて、とりあえず
白馬三山 撮り放題!エメラルドブルーの八方池がめっちゃ綺麗だった。
 ここで、バーナーで珈琲を涌かして大休止。思う存分北アルプスを満喫。

 更に下りたあたりのナナカマドと白馬三山、これで見納めです。
下山後は、温泉に浸かり、上村愛子の実家のそば屋で舌鼓・・・
 ホント良い山でした。本格登山初めての初心者も数名いましたが、
最初が良すぎたかな。
 私自身は3000mクラスは10数年ぶりでした。新潟時代は3000mクラスは
何座も走破し、雪山もやってたし、立山・八甲田で山スキーとか、
ブッ飛んでましたからね。
 久々に山の良さを思い出しましたが、いかんせん、体力がついていかず
一番へばっていたのが私です。
  
























































 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
 
 
10月 22 2009
紅葉の富士山
2009/10/18、朝から晴れるとの予報で、大観山の雲海狙いで出かける。

 
 

 
 
 
 

狙いは良かったが、雲海はありすぎで、富士は全く見えず。
今日もダメだった・・・・
時期的には標高の高い所の紅葉が見頃のはずなので、水ヶ塚・西臼塚
経由で二十曲峠、奥庭を目指すことにする。
水ヶ塚では、昨日の雪が乗った富士が拝めた。EOS+300mmで
アップ撮影。まだらの雪模様が綺麗だ。
水ヶ塚の紅葉も。ちょっと早めだが綺麗だった。
西臼塚へ移動。ここは来週ぐらいが見頃で、この日に撮れたのはモミジ2本ぐらい。
花の都公園へ移動、コスモスが残っていたので撮影したけど、
花の密度が低く、イマイチかな・・・。桂川沿いの紅葉は真っ赤で綺麗だった。
奥庭は午前は逆光なので、午後から行くことにする。
今日なら、なんとか、ごごまで持ちそうだ
時間潰しでついでに二十曲峠まで上がってみた。
ひがたかくなり、富士山も霞みモードになってしまった。
午後から奥庭が楽しみだ・・・・(続く)
共有:
By ヒロ難波 • 撮影日記 • 0 • Tags: 富士山