5月 24 2009
ヒロ難波
Posts by ヒロ難波 :
5月 15 2009
平塚球場でナイター
昨日、平塚球場でナイターをやってきました。
見学じゃなく、プレーしたのです!
凄いでしょ!と言っても野球じゃなくソフトボール。
毎年恒例の会社内での大会です。
ナイターで2時間貸し切って、照明、ウグイス嬢(アナウンス)、
スコアボード付きです。
(でも、金額的に一番高いのは照明代)
女性も参加し、女性をアウトにしようもんなら大ブーイング
という和気藹々、でもヤケに気合いの入った楽しい大会でした。
5月 9 2009
撮影日記(新緑の頃)
GW後半から雨が続いたが、やっとそれも終わって、
晴れ間が出そう(というより夏が来た?)なので
出かけた。
どこへ行こうか迷ったら、とりあえず大観山・・・
平塚を出た頃は、星が綺麗で、富士山もくっきり見えている。
しかし、箱根を登り始めると、なんか雲が厚いような気がする・・・
大観山にはFPNメンバーの三脚があるけど、車で寝ているようだ。
焼けそうにないので、仮眠中かな?
予想通り、全く朝焼けは不発。こういう日もあるさ・・・
アルプスまで見えているので、ヌケ自体は良い。
箱根の新緑でも押さえるかということで、日が回るまで
待つ。ココに日が来るのは7時頃。冬は有名な霧氷の木の新緑も
押さえておく。
久々なので、山のホテルに寄ってみることにした。
ここ数年行ってないので、入園料が800円になっているのも
知らなかった・・・(高い (@_@))
その上、富士山と絡むツツジは見頃には早く、来週かな・・・
満開の株もいっぱいあるけど、それ以上に人が多くて。
午後一で用があるので、とりあえず帰宅。
夕方は、ライブで見ると夕焼けが良さそうなので、性懲りもなく
再度大観山へ出向く。朝見かけた人が居て、同じ発想だった。
日が沈む前は それなりに期待できたが、沈む頃には地平線付近の
雲が分厚くなり、まったく焼けずにおしまい。
5月 4 2009
1000円渋滞
ETC車限定ではあるが、高速道路料金が安いので、
このゴールデンウィークの渋滞は凄いだろうなと思って
連休中は、どこに行く当てもない。
自宅の庭仕事や、普段やれない作業をやってます。
気になるのは、渋滞がどこまで伸びるのか?ってこと・・・
ネットで見ると、東名高速は大井松田から富士まで
渋滞。他も、真っ赤っか・・・
ご苦労様です。
5月 1 2009
新緑と花の季節
今日(5/1)は会社が全社的に休みなので、おおでを振って
連休合間の平日の撮影に出られる。
朝起きて空を見ると、薄雲でダメそう。一旦、二度寝モード。
6時頃、再度起きてライブカメラで見ると、なんとかなりそうなので
出かける。乙女峠で様子を見ると、昨日と違って、富士宮方面も
マシそう。で、山中湖/花の都公園のチューリップは止めて
大渕の茶畑へ。
今宮の茶畑は5、6人で、空いている。平日だから当たり前か・・・
で、普段撮れないモミジを絡めて、撮影。
次回はレフ版持ってこよう。
NHKが撮影していたので、テレビに映ったかも?
その後は、コレも定番、大渕へ。ここも空いてる、順番待ちなしで
撮り放題。定年退職した地元の人がましい。
次は、朝霧霊園で八重桜、帰りに菜の花と、花物連写。
続いて、朝霧高原でこいのぼり三昧。この頃は空が灰色で
あとでヌケてきたので、このカットは全部消去。
次は懸案のシバザクラ。午後の時間帯が光線状態が良いので
昼過ぎに入場。今日はこの間より空いていて、駐車場も半分しか
埋まっていない。
人人人、人を撮りに来たんじゃないんだけど・・・
人を入れずに撮れるカットは限られるので、カメラマンも移動しない。
柵内に入って怒られる人が続出。明日はどうなる事やら・・・
帰りにコイノボリのあたりで空が青くなってきたので、撮り直し。
これで、連休中の撮影は終わり。君子・渋滞に近寄らず(爆)
4月 30 2009
千景万色5月号に寄せて
千景万色 5月号、発信しました。
5月は、富士山麓では新緑と花物の季節です。
八重桜、菜の花、シバザクラ、茶畑と、5月ならではの
撮影アイテムがいっぱいありますが、いずれも
狙える時期は短く、霞みやすい時期と言うこともあって、
納得いく作品は なかなか撮れません。
高速料金も安いので、今年は特に混雑が
予想されるので、連休後半は、おとなしくいていたほうが
良いかもしれません・・・
でも、富士が呼んでるぜ!って 出かけちゃうんだよな~
4月 30 2009
新緑の河口湖
4月 29 2009
シバザクラ祭り
ゴールデンウィーク初日ということで、かみさんと
シバザクラ見物に行ってきました。
去年、一人で行ってひんしゅくを買ったので、今年は
とりあえず連れて行って、点数稼ぎ・・・
9時入園開始と思っていたら、今年から8時開園とか。
去年の渋滞で懲りたんだろう。北から回って入れば、国道の渋滞は
パスできる。8時15分頃到着で、駐車場は半分ぐらい埋まってました。
時間的に太陽が真上で、空が白んでダメ。
でも去年は、富士山は全く見えなかったので、格段の進歩(笑)
かみさんは、綺麗なシバザクラで喜んでいたから、まぁいいか。
一人なら数時間待機してもいいけど、そうもいかないので、
1時間半ぐらいで園内を一回り、FPN写真展を見に、河口湖ラボへ。
この頃には河口湖、山中湖でも前雲になって今日はオシマイ。
4月 18 2009
5月 31 2009
千景万色 編集後記(2009/6)
高速料金の値下げに続いて、定額給付金、エコポイントと、
行きたいところ・買いたい物がある人には嬉しい政策ですが、
ばらまきという感じが否めませんね・・・
でも、我が家では やっと液晶テレビに買い換えるふんぎりが
付いた感じです。
と思ったら、FAX電話機が壊れた・・・
無線のメイン子機が、通話できなくなってしまい、
子機のくせに、一式変えるぐらいの値段。
結局、一式買い換えるハメに。
なんで電化製品て、5年ぐらいしか持たないんだろう。
フィルムカメラは、メカ的には何年でも使えるのに。
共有:
By ヒロ難波 • 千景万色/編集後記 • 0 • Tags: カメラ