4月 30 2008
春霞の富士山
連休の谷間だが、年休で休みにしたので、撮影に出かけた。
朝焼けは期待できないし、霞みも多そうなので、起きて
ライブカメラ見てから出かけることにした。
御殿場方面はダメだったが、朝霧高原は見えているし
平塚でも星が見えるので、出発。
いつものように乙女峠で観察すると、前ガスが濃くて
話にならない。こういうときは山中湖方面に限るということで
定番のチューリップ狙いで花の都公園へ。殆どカメラマンは
いなくて、空いている。
桜狙いで忍野村へ移動。ミツバツツジも綺麗だ。
富士山西側を目指して、あわよくば茶畑と思って移動。
河口湖では菜の花が綺麗だが、この頃から空がダメ(泣)
野鳥の森公園あたりでは、お山がぼんやりとしてしまい
おしまい。ここのミツバツツジも大きくなったなぁ~
朝霧高原では、鯉のぼりが風がないので、元気なくだらんとしている。
風が吹かないと、霞みも飛ばない・・・
茶畑は諦めて帰宅。
5月 1 2008
編集後記(20087年5月)
五月は気温も上がるので霞みやすく、なかなかすっきりした
富士山にお目にかかれない。
この連休も無理っぽいかな・・・・
なかなかヌケた富士山と茶畑の写真が撮れないなー。
上がるのは気温だけでなく、ガソリン代も上がる。
30円/Lも上がるとなると・・・
一回撮影に出ると300km、タンク半分ぐらい使うので
結構こたえる。通勤に車使わないのに年間1万kmぐらい
走るのだから、安いにこしたことはない。
共有:
By ヒロ難波 • 千景万色/編集後記 • 0 • Tags: 写真, 富士山