6月 30 2008
編集後記(2008/7)
今月も無事に更新できました。
7月は梅雨明けが待ち遠しいばかりの時期です。
梅雨明け一週間と言って、あけてから一週間が
天候が一番安定します。
この時期が夏山登山や富士山撮影には
もってこいです。
7月と言えば、七夕。
平塚の七夕の準備(竹飾りの設置)も始まってます。
今年も子連れで夜店回りの予定です。
6月 30 2008
今月も無事に更新できました。
7月は梅雨明けが待ち遠しいばかりの時期です。
梅雨明け一週間と言って、あけてから一週間が
天候が一番安定します。
この時期が夏山登山や富士山撮影には
もってこいです。
7月と言えば、七夕。
平塚の七夕の準備(竹飾りの設置)も始まってます。
今年も子連れで夜店回りの予定です。
6月 29 2008
EPIバーナー 欲しい方/興味ある方は写真をクリック!
先日、新入社員歓迎登山で金時山に登った際、同僚がイワタニの
3700kcalバーナーを持ってきていたのですが、当方の
初代EPIバーナーの半分以下の時間でラーメンの湯が沸いて
唖然としました(驚)
コレは欲しい! って訳で、早速、色んなメーカーのバーナーを
調査してみました。
昔から使っていると言うこともあり、やっぱEPIが欲しいな~
火力も、ハイカロリーカートリッジだと4200kcal行けるし!
っていうことで、近くのスポーツショップへ行ってみたが
EPIは扱っていなかったので、仕方なく、ネットで購入しました。
早く使ってみたいなー ♪(/゜)/ ̄ハィ♪
By ヒロ難波 • ブログ・ホームページ • 0 • Tags: 写真
6月 21 2008
![]() |
MABUベーシック24本骨傘 コッパー (2008/03/25) 不明 商品詳細を見る |
梅雨で気になるのは、雨が降った場合の傘についてですね~。
安物の傘は、すぐ壊れてしまいます。
ちょっと風が吹いても裏返ってしまうし・・・
センターのポールも細くてすぐ曲がってしまうし。
そんな時に、他人にちょっと差を付けられるのが
この傘。24本の骨は凄い、インパクトあるし、
なんといっても丈夫です!
この傘をさしていると、他人の視線を感じます・・・
これで雨の日は楽しくてしょうがなくなります。
6月 16 2008
日曜日は、新入社員歓迎の登山に行ってきました。
千石原から金時山、乙女峠経由で戻るコースです。
久々の山で、結構急登もあって、楽しめました。
残念ながら、山頂からは富士山は見えませんでしたが、
梅雨の合間なので、雨が降らなかっただけで、ヨシです。
ハイキングコースと書いてありましたが、立派な登山コースです。
あちこちから、「どこがハイキングだ。」「騙された~」という声が
出ていましたが・・・
山頂でのラーメンは美味かったです。
新潟時代は かなり山 やってたので、こっちでも復活しようかな~。
6月 15 2008
土曜日は、茅ヶ崎の海岸で地引き網をしてきました。
会社の恒例行事で、社員の家族を含めて、130人ぐらいで
網を引きました。
獲物はシラス、カワハギ、あじ、サバ、ホウボウ、真鯛、イカ、カサゴ
と盛りだくさん。
その日の一網目は、たくさん取れるのだそうだ。
朝9時半には、たくさんの魚に子ども達も大騒ぎ。
その場で刺身やフライ、味噌汁にしてもらって、宴会モード。
3時頃まで、延々と宴会は続いたのであった・・・
(最後は、網元に もう帰れ!と言われた(誤爆)・・・
6月 7 2008
5月 31 2008
今月も無事に更新できました。
6月と言えば梅雨。撮影には 不向きな時期ですが、
富士山に関しては、6月こそが、真っ赤な夕焼けを
ゲットするチャンスです。
特に箱根大観山は夕焼けのメッカ!
梅雨前線が南に下がって北の高気圧に覆われた
時がチャンスですが、それが土日に当たる確率は
限りなく低いので、会社で夕方、窓の外を気にしながら
会議ってのが よくあります。
今年は 久々に真っ赤な夕焼けが撮りたいな~。
5月 25 2008
一条工務店から電話があった。
免震住宅のストッパーの強度が上げられたので、施工済みの家も
無償で交換するとのこと。併せて、地震や台風で家が動いた際に
記録が残るような装置も無償で取り付けるんだとか・・・
バージョンアップしても必ずそれまでの施工済みの家にも
対応してくれるところは ありがたいですね。
7月 6 2008
息子が囲碁大会で優勝
平塚市は囲碁の町として有名?です。
七夕に合わせて、子ども囲碁大会が開催されました。
以前、長男がテレビアニメ「ヒカルの碁」の影響で
参加しましたが、今回は次男が同じく「ヒカルの碁」
の湘南ケーブルネットワークでの再放送を見て
参加すると言いだし、連れて行ってきました。
結果は、初参加のクラス「E級」で、7勝1敗
で、なんと優勝! 楯を貰いました。
父は、囲碁、サッパリなので、ハッキリ言って
息子の方が 遙かに 強いです・・・
共有:
By ヒロ難波 • たわいない独り言 • 0