9月 29 2012
ヒロ難波
Posts by ヒロ難波 :
9月 9 2012
撮影日記(行く夏の富士 2012/9/9)
先日の北横岳で都案靴のソールのブロックが数個剥がれたので
買い換えました。秋山登山に向けて、靴慣らしと、
夏休みモードでなまった体をトレーニングしないと・・・ということで
撮影はオマケで出かけることにした。
今日のコースは、双子山。なのになぜか朝は山中湖方面にして、
途中の乙女峠でバルブ。山中湖は霧で、赤富士はサッパリ。
ソバの花を押さえるが、森が邪魔な位置に植えられていて、イマイチ。
写真を見る/続きを読む/コメントを書く
9月 1 2012
「千景万色」編集後記(2012/9月号)
夏休みも終わり、世間では日常が戻ってくる頃になりました。
今年の夏は、ラニーニャ発生とかで、冷夏かもなんて話が
ありましたが、後半は暑い日続きで、やっぱ気象庁の
長期予報は外れるな~ というのが実感です。
夏富士は殆ど撮らずにおわってしまった感じなので、
秋富士は 撮りたいな~。
でもしばらくは残暑が厳しそう・・・
残暑バテしないで頑張ろう!
8月 19 2012
撮影日記(パノラマ台・花の都公園 2012/8/19)
8月 5 2012
撮影日記(2012/8/5 久々の富士山)
超久々の撮影に出かけました。平塚は曇りで、寝ようかと思ったんですが
念のためライブで見ると、山中湖方面は晴れて、山小屋の灯りが・・・
じゃあ出かけよう、ってことで、乙女峠で様子を見ると、ピーカン状態。
早速バルブをかましておく。前回の撮影はいつだっかな~と思って、
カメラで見ると、なんと大渕の茶畑の新緑が・・・
三ヶ月ぶりに撮影かぃ・・・
乙女峠でバルブ後、赤富士狙いで山中湖へ。
篭坂峠を下ると、ガーン、曇ってる。っていうか、ガスってる。
こういう時は高台へってことで、パノラマ台へ上がるが、見えたり隠れたり。
日の出の頃は結局ガスの中。ガスが切れると、赤富士は終わってた。
仕方ないので、花の都公園へ行くが、ここもガス。晴れるまで忍野村へ。
ここえ、白虹に遭遇。トウモロコシ畑でパチリ。
その後は、花の都公園へ戻って、百日草と戯れる。
いつものように自分の影が邪魔。
前雲がわき始めたので、帰りモード。途中で河口湖のユリを撮影。
富士山スカイライン経由で帰ったが、富士登山駅伝の交通規制にはまって
結構待たされた。にしても富士山を走って登るなんて、人間業じゃないね。
9月 30 2012
草紅葉の尾瀬パノラマ(2012/09/30)
草紅葉の尾瀬と木道
スクロール表示
草紅葉広がる尾瀬

スクロール表示
燧ヶ岳と草紅葉

スクロール表示
池塘と草紅葉の尾瀬

スクロール表示
共有:
By ヒロ難波 • パノラマ写真 • 0