2月 1 2013
千景万色編集後記(2013/2月号)
今回も無事?に、更新しました。
自分言うのも何ですが、毎月更新って、意外に大変です。
よくもまぁ、飽きもせず、富士山ばっかやってるなぁって感じです。
今年の冬は、異常に寒いですね。家でも灯油の使用量が半端ないです。
でもホントニ寒いのはこれから。これからが冬本番、冬景色の撮り頃ですが、
私は競技スキーをやってるので、そっちがメインになるので、2月の撮影は
少なくなります。って言うか、行けるのかなぁ・・・
2月 1 2013
今回も無事?に、更新しました。
自分言うのも何ですが、毎月更新って、意外に大変です。
よくもまぁ、飽きもせず、富士山ばっかやってるなぁって感じです。
今年の冬は、異常に寒いですね。家でも灯油の使用量が半端ないです。
でもホントニ寒いのはこれから。これからが冬本番、冬景色の撮り頃ですが、
私は競技スキーをやってるので、そっちがメインになるので、2月の撮影は
少なくなります。って言うか、行けるのかなぁ・・・
2月 1 2013
「変えたい」を形にする
ソーシャルプラットフォーム change.org
署名集めに賛同して、名前や住所、書いたことありませんか?
今は、ネットで世界中から署名を集めて、国や世界を動かせる時代です。
あなとの「発信」とまわりの「賛同」が、社会の明日を変えていく。
サイトはここ→ Change.org
1月 27 2013
1月 26 2013
12月から2月頃は山中湖のダイヤモンド富士が撮影できる時期です。
勿論下り、日の入りのダイヤモンド富士です。
こんな感じの富士山 写真になります。
でも、どこで何時に大陽が山頂に沈むの?
撮影ポイントや、撮影情報知りたい方は、山中湖のサイトで調べられます。
チョー便利です。
1月 13 2013
新年の撮影もこれで3回目、そろそろまともに撮影しないと・・・
昨日は、離れ笠雲と本栖あたりの彩雲が良かったはずなので、
今日は二匹目のドジョウを狙って精進湖あたりへ。
乙女峠で見ると、ピーカン、つまんねー。
とりあえず山中湖で干しを撮影。コンポジットで流してみる。
1月 5 2013
予報では土曜日の方が良さそうで、午前中は持ちそう、更に良い雲が出るかも
ということで、出かけた。寒い・・・とにかく寒い。久々に-10℃を体験。
これで耐寒訓練にもなるだろう。精進湖、その後ダイヤモンド富士という目論見で
出かけたのだが、精進湖に着いて撮影始めた頃から右から前雲が流れてきた。
1月 2 2013
今日は箱根駅伝があるので、遠出はしない予定。
駅伝の通過前にお手軽の撮り初めできる場所ということで、
湘南海岸方面にした。出てみると、めっちゃ風が強い。
海岸部には強風警報が出てる。
こんだけ風が強いと、立石ではカメラが塩で真っ白になるので、
少しでも高台と言うことで、稲村ヶ崎にした。
でも風が強くて、丈夫な三脚でもぶれる・・・チャンと撮れるのか?
写真を見る/続きを読む/コメントを書く
1月 1 2013
夜明けの氷柱/野鳥の森公園(1月20日)
結氷の夜明け/山中湖(1月12日)
氷雪源の富士山/山中湖(1月12日)
氷柱に煌めく/野鳥の森公園(1月12日)
割れ氷/精進湖(1月12日)
砕氷の富士/精進湖(1月12日)
電飾橋とオリオン/花の都公園(1月2日)
イルミトンネル/花の都公園(1月2日)
2月 1 2013
2013年 2月の壁紙
壁紙ハンター
富士山の壁紙

「河口湖紅富士」
1280×1024
1280×800
1024×768
夜景な壁紙

「氷柱ライトアップ」
1280×1024
1280×800
1024×768
水彩画風の壁紙

「電飾ブリッジ(水彩)」
1280×1024
1280×800
1024×768
過去の壁紙はこちら 壁紙ハンター(sorry for PC only)
共有:
By ヒロ難波 • 壁紙ハンター • 0 • Tags: 写真, 富士山